「Blender」動画ファイルを書き出したいけどファイル形式に悩んじゃう

Blenderで動画ファイルを書き出しをやってみたので、せっかくなので記事にしてみましたが、場合によっては、書き出したファイルがうまく再生できないなんてことがあるようです。


今回は、製作途中のカワイイ女の子のキャラクターを使って動画ファイルを書き出したいと思います。( *´艸`)


おててを広げて可愛いですねー。

さて、このキャラクターにカメラワークで、キャラクターを一周する動画を作成してみたいと思います。

カメラワークでキャラクターを一周するやり方は、別の記事で説明しているので、良かったら、参考にしてください。


動画を書き出すには?

動画ファイルを書き出すには、Properties(プロパティ)にある「Output Properties」から行います。


「Output Properties」の下の方に、「Output」と表示されたメニューがあり、出力先を変更し、「File Format」を指定して、「Color」を「RGB」に設定します。

「File Format」のプルダウンをクリックすると、書き出すファイル形式を選択するメニューが表示されます。


右側にある「Movie」の下に「AVI JPEG」「AVI Raw」「FFmpeg Video」と3つの動画ファイル形式が表示されており、この3つから選択することができます。


ファイル形式を選択したら、ツールバーにある「Render」から「Render Animation」をクリックすると、「Render」ウィンドウが開き、一コマずつ描画しながら、動画ファイルの書き出しが始まります。


動画の長さや画質などによって、時間がかかるので注意してください。
もし試すのであれば、短い長さの動画ファイルにすることをおススメします。

書き出しが完了すると、動画ファイルが保存先の場所に出力されていますので、確認してみましょう。ファイル先を変更し忘れると、探すのがめんどうですので、ちゃんとやりましょう。


AVI JPEGで書き出したファイル

動画ファイルの書き出しで「File Format」を「AVI JPEG」で設定して書き出したファイルは、以下のように、「AVIファイル」の形式で書き出されています。

書き出された「AVIファイル」をダブルクリックすると、ムービーを再生できるアプリで再生することができます。Windowsなら「映画&テレビ」で再生されます。

また、YouTubeなどにアップロードすることができるファイル形式ですので、「AVI JPEG」を選択して、書き出すのが無難かもしれません。


AVI RAWで書き出したファイル

「File Format」を「AVI RAW」に指定して書き出す場合、動画の長さや画質によって、時間が掛かる場合があります。

また、PCのスペックによっては、書き出しにメモリがかなり必要となるので、注意しましょう。そもそも動画を編集できるようなスペックのPCなら問題ないと思うのですが、「AVI JPEG」書き出した後、画質面で不満があれば、「AVI RAW」を試してみるのが良いかもしれません。


こちらも「AVIファイル」として動画が書き出され、YouTubeにもアップロードができますが、動画によっては、アップロードに時間が掛かる場合がありますので、時間に余裕をもって、アップロードを試されると良いでしょう。


FFmpeg Videoで書き出したファイル

「File Format」で「FFmpeg Video」に指定して書き出したファイルは、「MKVファイル」で書き出されます。

AVIファイルに比べると、若干画質が劣る気がします。


こちらも、YouTubeにアップロードができます。

ちなみに、Adobe Premiereでは、インポートできないファイル形式なので、注意してください。

人気の投稿記事