「Photoshop」レイヤーの基本的な使い方

今では、Photoshopだけに限らず、グラフィック・アプリケーションを使うにあたって、「レイヤー」と名前を聴いたり、目にすることが多いです。

Photoshopのレイヤーでどんなことができるのかまとめていこうと思います。

レイヤーとは

簡単に説明すると、画面上に透明なフィルムのようなものを重ねて、画像をレイアウト、加工するのに便利な機能で、多くのクリエイターが当然のように利用しています。

例えば、イラスト製作などでは、線画のレイヤー、塗りのレイヤーと分けて製作することが一般的ですが、線画を用いずに、塗りだけで製作することもあります。とくに決まった製作方法はありません。ただし、レイヤーを分けることで修正がしやすくなることを理解してください。

レイヤーを分けると修正しやすい


また、上の画像のように「レイヤー」には名前を付けることができるので、下の画像のようにパーツごとに「レイヤー」を細分化し、管理することもできます。レイヤー名の変更方法は、レイヤー名をダブルクリックで行えます。(少し離れた場所をダブルクリックするとレイヤースタイルウィンドウが開いてしまうので、注意してください。)

レイヤーを分けて、名前を追加することができる


「レイヤー」を細分化することで、管理上複雑になってしまった場合、グループ化することもできます。



レイヤーをグループ化する

レイヤーをグループ化するには、レイヤーウィンドウ上でグループ化したいレイヤーを、shiftキー、またはctrlキーを押しながら、マウスで選択します。
選択後、「ctrl + G」でグループ化することができます。(GはGroup:グループの頭文字で覚えておくと良いでしょう。)

レイヤーをグループ化する


グループ化されたレイヤーは、フォルダーにまとめられ、フォルダーを展開したり、折りたたむことができます。
また、レイアウトを移動させる際、フォルダーを選択すれば、フォルダー内のレイヤーをまとめて移動することができます。

なお、グループ化の解除は、「ctrl + shift + G」で解除することができます。
MACでは、ctrlキーは、commandキーになります。試してみてください。


レイヤーの透明度を調整する

レイヤーには、不透明度という設定がされており、レイヤーウィンドウ上部に「不透明度:100%」と表示されています。
通常、100%になっており、レイヤーの透明度を下げたい場合、この数値を下げることで薄くなっていきます。

グループ化されたレイヤーも個々に透明度を下げることができますが、フォルダーを選択することで、フォルダー内全体の透明度も下げることができます。ただし、フォルダーの透明度を下げた後、グループ化を解除してしまうと、フォルダー内の透明度も解除されてしまうので注意してください。


レイヤー効果を設定する

レイヤーをダブルクリックすると、「レイヤー効果」ウィンドウが開きます。
「レイヤー効果」は、選択されたレイヤー以下のレイヤーに影響を与えるものもあります。
実際に試していただくのが早いかもしれません。


レイヤースタイルで効果を追加・設定する


上の画像のように、左端のチェックボックスをクリックすることで、さらにそのレイヤーに効果を加えることができます。

チェックボックスを有効にした場合、効果が加わったレイヤーには、下の画像のように、「fx」という文字が加わり、効果内容が表示され、目のアイコンをクリックすることで、一時的に効果を解除することもできます。
(レイヤー効果には、fxは付与されません。)

レイヤー効果のチェックボックスを有効化すると「fx」と効果が追加される


「レイヤー効果」は、グラフィックに使用すると、効果的な場合があります。
チェックボックスのある効果(ドロップシャドウ、境界線等)は、テキストや装飾などに使用すると、より効果が増すと思います。
製作物によって色々試していただければと思います。


テキストを入力する

テキストを入力する場合、ツールにある「T」のアイコンをクリックし、入力したい場所をクリックすることで、テキストが入力できるようになります。

「T」アイコンでテキスト入力


入力したい場所をクリックした際に、空のレイヤーを選択した状態の場合、選択されたレイヤーはテキストレイヤーに変換されます。
また、レイヤーを選択していない場合は、新規でテキストレイヤーが追加されます。

この辺りは、知らないと、「アレ!?」って思う方も多いかもしれませんが、そういうことになっています。

そのため、以下の画像のように、レイヤーに名前を付けていた後に、空のままテキストを追加すると、レイヤー名がそのまま引き継がれたままになりますので、ご注意ください。

空のレイヤーにテキストを追加すると、テキストレイヤーに変換される


テキストの入力について、PSDファイルの受け渡しがある場合、テキストはPC環境によって、文字化けと言われる面倒なことがおきます。
例えば、製作者のPCにはあるフォントが、受け渡し先にはないフォントの場合、文字化けやPSDファイルを開く際に警告が表示されます。

そのため、受け渡しの際は、ラスタライズと言われる加工を施し、テキストを画像に変換することをお勧めします。
特に、印刷を外部に依頼するときなど、注意してください。

ラスタライズは、テキストレイヤーの上で右クリックし、下の画像の「テキストをラスタライズ」をクリックすることでできます。

テキストをラスタライズする


ここまで、ざっくりと基本的なところ簡単に説明してみました。
大体これぐらいのことが理解できてれば、あとは応用だと思いますので、怖がらずに色々触ってみましょう。

人気の投稿記事