「Animate」テキストにドロップシャドウの効果を追加する

Animateでは、様々な効果を加えることができるようになっていますが、知らずに使っている方もいるかもしれません。


今回は、Photoshopでもお馴染みの「ドロップシャドウ」の効果を、Animateでは「フィルター」と言います。早速、テキストにフィルターを加えてみたいと思います。


テキストにフィルターを追加する

テキストの場合、シンボル化しなくてもフィルター効果を追加することができます。

シンボル化しないでドロップシャドウを追加したテキスト


テキスト以外の場合、「ムービークリップ」「ボタン」の2つのシンボルにのみ、フィルターを加えることができるので、注意しましょう。


通常、テキストを入力すると、以下のような表示になっています。

テキストを入力しただけの状態


シンボル化すると、以下の画像のように、選択した時に、青い枠で囲まれます。

シンボル化したテキスト


ちなみに、グループ化した時は、以下のように、緑の枠で囲まれています。

グループ化したテキスト

グループ化とシンボル化の見た目が似ているので、注意しましょう。

基本的に、テキスト以外のフィルターはシンボル化したオブジェクトにのみ適用可能です。
テキストだけは、シンボル化せずに、フィルターが使えます。



ドロップシャドウを適用する

テキストを選択したまま、「プロパティ」ウィンドウの「オブジェクト」タブを選択し、下の方にスクロールしていきます。

以降の説明では、シンボル化したテキストにドロップシャドウを追加している画像を使用していますが、何度も言いますが、テキストはシンボル化しなくても使用可能です。


下の方に「フィルター」とあるので、ドロップシャドウを選択します。

ドロップシャドウ以外にもフィルターがあるのがわかる


すぐにドロップシャドウの効果が反映されますが、あまり見た目が良くありません。

初期値ではあまりよろしくない


編集画面の「ドロップシャドウ」を見ながら、プロパティのドロップシャドウのフィルターを調整していきます。

ドロップシャドウのフィルターを調整する


上の画像のように、少し変更しました。

良い感じのドロップシャドウになった


  • 「ぼかし X」「ぼかし Y」は、ぼかしの範囲を調整することができます。施錠キーのアイコンをクリックして、ロックを解除すると、X軸とY軸を個別で変更できます。
  • 「強さ」は、ぼかしの強さを変更します。数値を上げると、ぼかしが強くなります。
  • 「距離」は、影の落ちる位置を調整できます。数値を上げると遠くへ離れていきます。
  • 「角度」は、影が落ちる方向を決めることができます。
  • 「シャドウ」は、影の色を決めることができます。背景色に合わせた色にするのも良いかもしれません。
  • 「ノックアウト」「シャドウ(内側)」「オブジェクトを隠す」は、実際に使ってみるのが早いでしょう。



人気の投稿記事