「Blender」文字を3D化してベベルを掛けてみた

Blenderで文字テキストを3Dにできることは、ご存知の方も多いでしょう。しかしながら、この文字テキストを3D化する際、とってもめんどくさいって思いますよね。

そんなわけで、文字テキストを3D化して、ついでにベベルを掛けてみましたので、参考になれば良いかなとやってみました。

かなり、長文の説明となってしまいました。



テキストを入力する

早速、テキストを入力していきます。「Add」から「Text」をクリックして、テキストを画面に追加します。




「Edit Mode」に切り替えて、テキストを入力します。

今回はアルファベットでやっていきます。日本語でゴシック体がやりやすいかもしれません。



テキストを入力後、「Object Mode」に戻して、メッシュに変換します。

「Object」から「Convert To」で「Mesh」をクリックします。




メッシュ化したテキストを「Edit Mode」で見てみると、見るも無残な状態です。

もう触りたくないと思ってしまいますね。




ここから遭えて、押し出しをしていきます。

まあ、こうなりますよね。



さらに、「ループカット」を使用して、ぶった切ります。

めんどくさいですが、1文字ずつカットしていき、離れた場所のものも忘れずにカットします。また、このテキストでは、「O」のような穴あきのある文字は内側からもカットしてあげてください。



次に、上下の頂点を削除します。

頂点を選択して、「Delete Verticles」をクリックします。




上下の頂点を削除し、先ほどカットしてできた頂点と辺だけが残ります。



ここで一旦、「O」のなかの円を選択して、「Separate」で別のオブジェクトにします。



「Separate」で分離させる

選択する際、下の画像のように、辺選択モードに切り替えてから、「Select」の「Select Loops」にある「Edge Loops」をクリックすると、簡単に一周を選択できます。




選択したままの状態で、右クリックし、「Separate」の「Selection」をクリックします。



「Object Mode」に切り替えて選択してみると、別のオブジェクトして分割できたのがわかります。


さて、まだテキストに「面」がない状態ですので、ここから「面」を貼っていきます。


「Edit Mode」に切り替えて、1文字ずつ選択していき、「F」キーを押します。

すると、下の画像のように「面」が貼られます。他のものも同様に面を貼っていきます。



また、先ほど分割した「O」の内側も「面」を貼るのを忘れないようにしてください。


すべての文字に面が貼られたら、再び「押し出し」を使用します。

どうでしょうか。最初の「押し出し」よりも綺麗な印象がありますね。



「O」の内側も同様に「押し出し」を使用します。

この時「内側」のオブジェクトは、上下にはみ出すようにしてください。




このぐらい、はみ出せば十分です。


これで「O」の文字の内側をくり抜く準備ができました。



「Boolean」でくり抜く

「Object Mode」切り替えて、外側の文字を選択し、「Add-Modifier」で「Boolean」をクリックします。



クリックすると、「Add-Modifier」に「Boolean」が追加され、下の画像のように表示されます。設定を以下のように変更し、「Object」から分割した「O」の内側を選択します。




カメラのアイコンのとなりにある下向きの矢印をクリックし、「Apply」を選択します。
「Apply」を選択することで、テキストに「Boolean」が適用されます。



「Outliner」で、「O」の内側のオブジェクトを非表示にします。



くり抜かれたテキストの出来上がりです。


次に、ベベルを追加していきます。



「Inset Faces」を使用する

テキストを選択したまま「Edit Mode」に切り替え、上側の頂点を選択します。

「Inset Faces」を選択し、テキスト上面の面を追加します。



内側に面が追加され、ベベルのような状態に近づきました。


次に、選択した状態のまま「Move」で、上方向へ引き上げます。


これで、ベベルのかかったテキストの完成です!


ここまで説明が長くなってしまいましたが、お付き合いありがとうございます。

やり方は人それぞれかもしれません。あくまで参考の一つにしていただければ、幸いです。


人気の投稿記事