「メディバンペイント」ガイド線が見当たらない

メディバンペイントを使って、クリスタやPhotoshopのようなガイド線を使ってみようと思い、探してみたけど、見つからないので困った。どこにあるんだろうか。


調べてみると、メディバンペイントでは「ガイド」は「定規」のことを指すようです。
また、クリスタやPhotoshopのようなガイドの使い方を期待していましたが、使い方も異なります。

そんなわけで、「定規」を使ってみようと思います。
メディバンペイントの上部にあるアイコンで定規の形状を切り替える事ができます。
「定規」は通常「オフ」の状態で、下の画像のように無効になっています。


定規の特徴として、一部の定規「曲線、曲線(楕円)」以外は、定規の線に沿って線を引くのでなく、線の方向を決め、その方向に線が引かれる機能となっています。(ちょっとわかりづらいかも)つまり、定規の表示線(赤い線)は、線の方向を示すものと考えてください。

まずは、怖がらず、試しに使ってみましょう。


平行線を使ってみる

平行線はそのままずばり、平行に線を引くことができます。


上の画像のように「平行線」アイコンをクリックして、有効化させると、キャンパスに斜線が引かれ、カーソルに追従して角度が変化し、キャンパスをクリックすると、角度が決定されます。


上の画像のように、赤い線は方向を決めるだけのものとなっており、赤い線に沿って、線を引く必要はありません。

定規アイコン右端にある「設定」アイコン(歯車アイコン)をクリックすると、再度角度を変更することができます。



十字を使ってみる

「十字」の定規では、アイコンをクリックすると、グリッド上の定規が表示されます。


簡単なフローチャートのようなものを作成する時に便利そうですが、イラストでは、建物などの背景を描くのに便利かもしれません。


こちらは「設定」アイコンをクリックしても、角度を変更するようなことはできません。


消失点を使ってみる

消失点は、ちょっと使い方がわかりにくいかもしれません。


試しに、一度線を引きます。次にもう一度線を引くと、消失点の定規が作成されます。


2本の線の角度によって、消失点の形状が変わってくるので、ある程度は試して使ってみましょう。


設定アイコンをクリックすると、初期化され、再度消失点を追加することができます。



集中線を使ってみる

「集中線」は漫画などでも良く使われる線を引くことができます。


「集中線」の定規は、一見「消失点」のような形状をしています。


「フィルタ」にある「集中線」とは異なる機能となっています。漫画で使いたいと考えている方は、「フィルタ」にある「集中線」も試してみましょう。


設定アイコンをクリックすると、集中線の中心位置を変更することができます。


同心円を使ってみる

同心円は、だいぶ変わった形状の定規です。


使う機会は少ないと思いますが、「集中線」と同様に、漫画などの心情表現や特殊効果などに使うのが良さそうです。


ちょっと変わった表現をしてみたい時に、試しに使ってみてはいかがでしょうか。

設定アイコンをクリックすると、同心円の中心位置を変更することができます。


曲線を使ってみる

曲線も特殊な定規で、定規となる線を引きます。


Adobe Illustratorやクリスタで、ベクター線を引いたことがある方には、難しくないと思いますが、初めて使う際は、慣れが必要かもしれません。慣れてしまえば、難しくありません。

定規となる曲線の開始点を先にクリックします。次に曲線をかける、ところでクリックし、カーブをかけていきます。曲線の中心に点を置くイメージです。


他の定規では、赤い線は方向だけを示すものでしたが、曲線に限っては、定規の線に沿って、線を引く必要があります。


また、曲線の定規が引かれると、赤い枠で囲まれ、左上のある3つのアイコンで、向きを回転・上下反転・左右反転させたり、右下側にある赤い○をクリックしたまま動かすと、形状を変形させることもできます。

設定アイコンをクリックすると、初期化されます。


曲線(楕円)を使ってみる

先ほどの曲線と同様の使い方をする定規で、楕円形の定規を引くことができます。


赤い線に沿って、線を引く必要があります。


設定アイコンをクリックすると、初期化されます。


以上で、メディバンペイントの「定規」の特徴や使い方を説明しましたが、冒頭でも述べたように、クリスタやPhotoshopのようなガイドの使い方を期待していた方には、使い難そうに思えるかもしれません。

しかし、実際使ってみると、これはこれで便利だなと思える面もあります。慣れてしまうと、こっちのほうが便利に感じるかもしれません。

ちなみに、定規に「ガイド線」という項目がありますが、全く使えません。


理由はわかりませんが、使えないので、クリックしても何も起こりません。



人気の投稿記事