「Cubase」Cubaseからの音が鳴らないよぉ

久々に「Cubase」を触ったら、音が出ない!!ってことがありましたので、投稿記事にして、同じように困っている方に役立てばと思い、記事にしてみます。


そもそもね。普段から触っていれば、こんなことで困ることなんてないんですよ!!わかってるんですか!?

ほんとすまぬ。だって、急に触りたくなったんだもの。

そんなわけで、「Cubase」で音が出なくなったので確認していきます。


Cubaseを起動する

実は、最初に起動したときに、下の画像のような「入力・出力」に関するウィンドウが表示されるんですけど、知ってましたか?


いえ、すっ飛ばしてました。。。
すぐに触りたかったもので。。。

I/Oのアウトの項目のとなりに「未接続」と赤い文字で表示されているんですが、その時点で音が出ないことが明白です。(インは入力で、アウトは出力です。)

もし、先ほどのウィンドウに気付いたら、下の画像のように「未接続」の文字をクリックし、「-1」、「-2」を選択します。


「Speakers … Au 1」は「Left」、「Speakers … Au 2」は「Right」を指しており、どちらかを「-1」にしたら、もう片方を「-2」にします。

起動時に表示されたウィンドウに気付かなかった場合は、次の手順でも割り当てを行い、音を出すことができます。


音が鳴るようにしたい

音が出ないことに気付いたら、「Cubase」の上メニューから「スタジオ」→「オーディオコネクション」を開きます。


「出力」タブから「Stereo Out」の頭にある「▶(三角)」をクリックして展開させ、「Left」「Right」の「デバイスポート」を変更します。


「デバイスポート」に「Missing:…」とあるので、クリックすると下の画像のように、割り当てることができます。


「-1」または「-2」を選択し、「Left」「Right」それぞれ設定してください。

この部分が「Missing:…」のままの場合、サウンドが鳴らないので注意してください。

とても、簡単ですね。



人気の投稿記事