「Blender」ころころした水滴を作ってみた

Blenderで水滴を作ってみようと思います。雨が降って、葉っぱや窓ガラスなどに付く水滴です。


実際の水滴は、あまり好きじゃない方の方が多いでしょうが、水を扱った表現をするなら、水滴は作れたほうが良いでしょう。

水滴にも色々形がありますが、今回は玉状の水滴を作りたいと思います。

今回作ってみた水滴

あんまりですが、水滴ぽい感じにしてみました。



UV球を追加する

今回作った水滴では、UV球を追加します。次にオブジェクトでスムーズシェードをクリックして、滑らかにします。

UV球を追加する


ついでに、平面オブジェクトも追加しておきます。平面オブジェクトに水滴を置くためです。



UV球の底を変形させる

UV球を選択したまま、編集モードに切り替え、水滴が接地する面を少し平面になるように、変形させます。

編集モードに切り替える

以下の画像のように、ワイヤーフレームで表示されるので、変形させたい個所を選択し、変形させます。

編集モードで変形させる


UV球である理由は、メッシュを追加してから、行うよりラクなためです。



マテリアルを作成する

マテリアルを新規作成します。

マテリアルをグラスBSDFで作成


カラーは「白」のままにし、「グラスBSDF」にしてあります。「IOR」は「1.333」と水の屈折率に合わせてあります。

次に、下へスクロールし、「設定」で「スクリーンベースの屈折」にチェックを入れ、「屈折の深度」を「0」にしました。

「スクリーンベースの屈折」にチェック


裏面の非表示にチェックが入っていますが、無くても良かったです。「ブレンドモード」も「不透明のまま」で十分でした。


そんなわけで、ライティングなども調整してみたりして、作ってみました。

ライティングを調整してみた

ここまで色々変更したりして、自分なりにこれで良いかなとちょっと妥協しています。背景、ライティングがかなり影響して、いまいち納得の行かないところもあります。

個人的には、もっと艶々な水玉にしたかったのですが、力及ばずです。。。



人気の投稿記事