「Blender」グリースペンシルを使いたい

Blenderには「グリースペンシル」と言うものがありますが、Blenderを触ったことがある方やモデリングに興味のある方は、知ってるかもしれません。


「グリースペンシル」では、Blender上で2Dのような描画方法を使用して、グラフィックを製作していきます。ぱっと見は2Dのように見えますが、3D空間を持っています。
アニメーション製作でも使用されることが多いようです。

Blenderを起動すると、「全般」と言う形式のファイルが開きますが、この「全般」では「グリースペンシル」は使用できないわけでありませんが、少しわかりづらいかもしれません。


2Dアニメーションを開く

Blenderを起動時に、以下のようなウィンドウが開かれますが、「新規ファイル」の欄に、「2D Animation」と言う項目がありますので、クリックします。



また、ファイルメニューから「新規」にある「2D Animation」をクリックすることでも、「グリースペンシル」を使用できるファイルが開きます。



この「2D Animation」であれば「グリースペンシル」がすぐに使用できる状態です。



早速描いてみましょう!

え?「全般」でも「ペン」があるじゃない?



全般でグリースを追加する 

全般では、オブジェクトモードで「追加」から「グリースペンシル」の「ストローク」を追加して行います。


「ストローク」を追加したら、オブジェクトモードから「ドロー」に変更することで、ドローイングが可能になります。


編集モードに切り替えると、線の頂点が表示されるので、後から調整したりできますね。


当初は、「全般」では「グリースペンシル」は使用できないものと思っていましたが、使えるようです。



全般の「ペン」は注釈ツールです

Blenderを起動時、通常「全般」でファイルが開きますが、そこにも「ペン」ツールが表示されていますが、こちらは「アノテート」と言われる「注釈」を書きこむツールです。


複数人で作業をする際などに、指示を書いたりするのに使用します。
そのため、レンダリングでは表示されません。

これは似たようなアイコンなので、初めて使う人は勘違いしてしまうかもしれません。
自分は勘違いした人です。



「グリースペンシル」の使い方については、おそらく最初は直感的に使用できるかとおもいますので、今回は割愛させていただきます。


人気の投稿記事