「Blender」かっこいいビル群を簡単に作りたい

Blenderで、たくさんのビルを作ってみたいと思うことがありませんか?SFなどの背景とかで、使いたいと考える方も多いのではないでしょうか。


Blenderでイチからビルを作っても良いですが、ビルの配置や高低差など、考えてみると結構悩ましいものがあります。もちろん、それ込みで作り上げていくのも楽しいのですが、簡単にビルを建てられたら、だいぶラクですよね。

Blenderでは「Blender GIS」と言うアドオンがあり、地図情報を使用してビル群をつくることができます。

試しにやってみたものが下の画像です。


「Blender GIS」をインストールする

Blender GISをGitHubからダウンロードする必要があります。
  • 【外部URL】https://github.com/domlysz/BlenderGIS

「Code」から「Download ZIP」を選択し、ダウンロードします。
※ZIPファイルは解凍しません。


次に、「Edit(編集)」→「Preference(環境設定)」を開くと、ウィンドウ内上部にある「Install(インストール)」をクリックして、ダウンロードしたZIPファイルを”解凍せず”に選択します。


「Blender GIS」をインストール後、「Blender GIS」が一覧に追加されます。
チェックボックスをクリックして、有効化します。


有効化されると、上部に「GIS」と言う項目が追加されるのを確認します。


※MAC環境を使用していないので、詳細は不明ですが、Mac版のBlenderでは正常に動作しないとの情報もあるので、必要な場合は予め、調べてからお試しください。



「Blender GIS」を使ってみる

Blenderの画面上部に「GIS」という項目ができるので、選択するとウインドウが表示されます。


「Web geodata」にある「Basement」を選択すると、「Source」から情報元「Googleマップ」などを選択することができ、「Layer」からは「Sattelite(衛星写真)」を使うかなどの設定を決められます。


今回はこのまま「OK」をクリックします。すると、下のように「衛星写真」が表示されます。

マウスで拡大縮小し、使用したい地域を絞っていきます。


しかしながら、「衛星写真」が表示されても、どの場所を使用か迷うことでしょう。
キーボードの「G」キーを押します。

下のようなウインドウが表示されるので、「Go to」に地名(今回は、ローマ字で「shinjuku」と入力してみた。)を入れ、「Zoom level」を適当に設定します。


「Zoom level」は何回か設定してみて、好みの値にするのが良いでしょう。今回は「16」程度にしてみました。

OKをクリックすると、指定した地域にズームされ、次にキーボードの「E」を押し、写真を切り取ります。



高低差の情報を取得する

地図情報には、土地の高低差の情報を取得していきます。
「GIS」から「Web geodata」から「Get elevation(STRM)」を選択する。


さらに、「Server」から、今回は「Open Topography STRM 30m」を選択して、「OK」をクリックします。


指定した地域が広いと、取得する情報も多くなり、高低差を適用させるのに時間がかかりますので、注意しましょう。

高低差が適用された後、マウスなどで角度を変えると、高低差が追加されたのが確認できます。


次に、建物などの構造物の情報を取得します。


建物や線路、川なのど情報を取得する

地図情報には、建物や線路、川など様々な情報があります。「GIS」の「Web geodata」から「Get OSM」を選択します。


以下のようなウィンドウが表示されます。必要な情報だけを選択します。
複数選択する場合は、「Shift」キーを押しながら、選択します。
※選択する構造物が多くなるほど、適用されるまでに時間が掛かりますので、注意しましょう。


今回は、「ビル」だけを取得して、「ビル群」を表示させてみたいと思います。
また、「Elevation from object」にチェックを入れることで、先ほど取得した高低差に合わせて構造物を配置されます。高低差を取得した場合には、チェックを忘れずに。


上の画像のように選択できたら、「OK」をクリックします。
※高低差の情報を取得するより、時間が掛かりますので、のんびりやりましょう。


ビル群が生成できたら、「衛星写真」を選択し、「Delete」キーで削除するか、「Outliner」でレンダリングのオフと非表示にしましょう。



人気の投稿記事