「Blender」スカルプトモードを試してみよう

Blenderのスカルプトモードを使ってみようと思い、実際に試してみました。始め方がとても大事だなと思ったので、自分なりに始め方と使い方を記事にしてみました。


実は、Blenderのスカルプトモードをちゃんと使ったことが無くて、試しにやってみたんですが、ちょっと癖があるのかな?と思ったので、


スカルプトモードとは?

「スカルプトモード」では、オブジェクトを部分的に膨張させ、紙粘土工作のように、直感的にオブジェクトのメッシュを変形させることができます。


新規ファイル「Sculpting」を作成する

Blenderを起動すると、「General」(一般)で新規ファイルが開きますが、スカルプトモードを利用する際は「Sculpting」で新規ファイルを開きます。



「General」でもスカルプトモードを利用することができるのですが、スカルプトを一から始めるのであれば、新規ファイルを「Sculting」で作成して始めましょう。


スカルプトモードの画面

スカルプトモードでは、左側にブラシのアイコンが並んでおり、それらを選択してオブジェクトをモデリングしていきます。


また、画面右上の辺りに、「Tool」でブラシの設定を行えたり、「Properties」プロパティから、ブラシの変更が行えます。


ブラシの設定は、詳細な変更できるようですが、知っておいた方が良い設定を次に説明していきます。


ブラシの太さ・強さを変更する

スカルプトでモデリングする際に、もっとも知っておくべきブラシの「太さ」と「強さ」について。


「Radius(半径)」では、ブラシの半径を設定でき、Fキーを押して、マウスを動かす事でも変更できます。

「Strength(強さ)」では、スカルプトの強さを設定でき、Shift+Fキーを押して、マウスを動かす事でも変更できます。


ブラシの操作について

ブラシを使ってモデリングをする前に、ブラシの設定には「Direction」という項目に「Add」と「Substract」があるのを確認してください。


「Add」では、オブジェクトに対して「膨張」させ、「Substract」では「収縮」させることができます。

「Ctrl」キーを押したまま、ブラシでモデリングを行おうとすると、ブラシの「Direciton」が反転し、「Add」と「Substract」(膨張↔収縮)が入れ替わります。
スカルプトの際、良く使うことになるでしょう。

「Shift」キーを押しっぱなしで、ブラシでオブジェクトをなぞると、スムージングが有効になり、オブジェクトの表面が滑らかになっていきます。


ミラーリングの設定方法

「Tool」または「Properties」にある「Symmetry」から「Mirror」にある「X、Y、Z」でミラーにしたい方向を決めることで、ミラーリングが行えます。


ミラーリングの効果は、モデリングを行う前に、設定を変更しないと、線対称(ミラーリング)にならないので、注意しましょう。

逆に、非対称にするのであれば、ミラーリングの「X、Y、Z」を無効にしておきます。


ここまでで、スカルプトモードを使う際に、知っておいた方が良いことは、簡単に説明出来たものと考えていますが、更に詳細な説明は、別記事にしていきたいと思います。




人気の投稿記事