「Illustrator」複合パスというものを使ってみた

Illustratorの機能の一つで「複合パス」と言うものがありますが、使ったことがあるでしょうか。似たような機能として「パスファインダー」と言うものもありますが、似ているだけで、実際には異なるものです。


今回は、「複合パス」と言うものを実際に使ってみたので、「パスファインダー」と、どのように違うのかも含めて、説明していきます。


複合パスを試してみる

「複合パス」という名前のとおり、パスが複合した状態になります。例えば、重なりあった「シェイプ」を「複合パス」にすると、重なり合った場所は「空白」になり、「パス」が複合します。

文字だけだとわかりにくいと思うので、次の画像を見てください。
色の異なる2つの「シェイプ」が重なり合っています。


右クリックして、「複合パスを作成」をクリックすると、「複合パス」になり、一つの「シェイプ」になります。

下の画像のように、最背面にある「シェイプ」で使用しているカラーに合わせて、「複合パ
ス」になります。最前面の「シェイプ」のカラーは、無視されるので注意しましょう。

また、「複合パス」になった「シェイプ」では、重なり合った個所が空白になります。


「複合パス」になった「シェイプ」を選択して、右クリックし、「複合パスを解除」をクリックすると、空白になった所は、元に戻すことができますが、カラーは戻りませんので、こちらも注意してください。

なお、「複合パス」のシェイプをダブルクリックすると、別々の「シェイプ」を移動したり、変形させることもできます。


さて、似たような機能である「パスファインダー」でも、同じように複合されたシェイプになりますが、ダブルクリックすると、どのようになるでしょうか。


パスファインダーで複合させてみる

複合パスと似たような機能として、「複合パス」にする前の2つの「シェイプ」を選択して、「パスファインダー」にある形状モードにある下の画像のアイコンをクリックしてみます。


見た目は「複合パス」と同じように見えますね。また色は最前面のシェイプのカラーを優先します。


「パスファインダー」で複合したシェイプをダブルクリックし、片方を動かしてみます。



上の画像のように、全く異なるシェイプとして分離されてしまいます。

見た目では、同じように見えても結果として異なるものであることがわかりますね。


「複合パス」では、元のシェイプを破壊せずに、複合させることができますが、「パスファインダー」では、元のシェイプが破壊されてしまうので注意しましょう。

もちろん、どちらを使っても、望んだものになるのであれば、問題ありません。


2つの複合パスをさらに、複合パスにする

こんなことをする必要があるのかわかりませんが、複合パスをさらに複合パスにすることができるのか。という疑問はあるのかなと思い、やってみました。

2つの複合パスにしたシェイプを用意しました。


2つの複合したシェイプを、下のように重ね、右クリックすると。。。
複合パスを作成する項目が見当たりません。「複合パスを解除」はあるんですけどね。


どうやらできないっぽい。と思ったら、複合パス同士の複合パスは、やり方が違うようです。


ツールバーにある「オブジェクト」から「複合パス」から「作成」をクリックすることで、「複合パス」にすることができました。


ダブルクリックすると、それぞれ4つのシェイプを破壊せずに、一つ一つを移動させたり、変形させることも出来ます。


重なり合った場所が空白になるグループ化と言ったような感じですね。
ただし、色は最背面のシェイプに変更されてしまうので、グループ化とはまた違います。

変更することの多い、装飾パターンの作成時に役立ちそうだなと個人的には感じましたが、いかがでしょうか。


人気の投稿記事